人気商品! 縄網調の「千鳥格子」手作りキット

飛騨組子「千鳥格子」
縄網調の手作りキット!
定番の千鳥格子キットを
縄網調で立体的に組み立てることが
できます
実寸= 縦11.5×横11.5×厚み1.2
材 = 天然木ひのき
表面= 自然塗料加工
木のぬくもりを感じながら、自分で製作してみてください。
完成後は、コースター・飾りとしてご利用ください。
全国伝統的工芸品公募展にて入選いただきました☆

2022年度 第47回 全国伝統的工芸展 公募展にて
入選いただきました。
有難うございます。
今後も、木の木目、木の香りを生かした製品を、
世界に一つしかない製品を製作したいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
木の照明器具 自由な形で安らぎある明かりを・・
飛騨組子 手造りキット 好評です!

飛騨組子
手造りキットのパッケージが
新しくなりました。
好評です!
まだチャレンジしていない方、
是非どうぞ。
完成後は、コースターやインテリア壁飾りなど
応用できます。
子供会イベント・木工作品にも
ご利用いただけます。
話題の飛騨組子キット

「飛騨組子」匠の技が生む伝統工芸
伝統工芸品を自分で組み立ててみよう!
飛騨高山産の「檜(ひのき)・杉」を
「木の香り・温もり」を肌で感じてみてください。
図を見ながら、順番に組み立ててみると・・
飛騨組子のコースターに!
装飾品や茶器の下敷きなどで楽しんでください。
更に、自分で色付けして楽しんでみては・・いかが。
小粋な空間を演出『縄あみ調』千鳥格子照明器具

『縄あみ調』
千鳥格子の照明器具
飛騨の匠の伝統工芸、飛騨組子「千鳥格子」の技法で、縄あみ調に製作した照明器具です。
木の温もり・香りをお楽しみください。
材=杉(地元:宝杉)
内側には、美濃和紙を貼り、柔らかい明るさを
表現しています。
サイズ H127×W120×D120
飛騨組子 お好みで自由に形を変えることができます 木の照明器具
希少材の神代杉と宝杉の照明器具

千鳥格子の技法の照明器具
材は、希少価値の高い神代杉を使用。
神代杉と宝杉(地元上宝材)を利用した
照明器具。
<神代杉とは・・・>
紀元前に火山の噴火により土中に埋没したまま成長した木材を
掘り出したものです。
青黒い木の色は、長い年月をかけて土中で生き続けた土壌の
成分によるものです。大変貴重な木材です。
*受注生産(手作り)のため、納期は1ヶ月かかりますので
ご了承ください。
ひのき材の名刺入れ 贈答品・記念品に好評です!
『木の名刺れ』に新しく、ひのき材の名刺入れが仲間入り
材=ひのき(地元上宝産)
イチイ材の名刺入れ

*Amazonでも販売中!!
カテゴリー ホーム&キッチン
生活雑貨にて販売中!
天然木イチイ材の手作り名刺入れ。
ビジネスマンには必需品。
人と違ったもので差をつけて
好感度アップ!
希少材・神代杉の名刺入れ

希少材の天然木神代杉の名刺入れ
材は希少価値の高い神代杉
金具は一切使わず、一つ一つ丁寧に製作。
木目も同じものがない、希少な名刺入れです。
使用するごとに、手に馴染み材の風合いが増します。
<神代杉とは・・・>
紀元前に火山の噴火により土中に埋没したまま成長した木材を掘り出したものです。
青黒い木の色は、長い年月をかけて土中で生き続けた土壌の成分によるものです。
大変貴重な木材です。
飛騨春慶塗の名刺入れ
飛騨春慶塗師とのコラボで実現
「飛騨春慶塗りの名刺入れ」
飛騨春慶塗りとは。
岐阜県高山市に江戸時代より伝わる飛騨高山の伝統工芸品です。 | |||||
素朴でありながらも艶やかな美しさが人々を魅してきました |
|||||
飛騨春慶は、天然の木目の美しさをそのまま活かした透明感ある塗りが | |||||
特徴です。いくつもの作業工程を要し、飛騨の匠職人と塗り職人の経験と | |||||
伝統の技によって造られています。時間の経過と共に木目がより浮き出て | |||||
独特の味わいが出てきます。その塗りが飛騨春慶の魅力でもあります |
2015年 ミラノ万博「日本食レストラン」内で活躍した照明器具

飛騨の匠の伝統工芸、飛騨組子「千鳥格子」の技法で製作した照明器具です。
和・洋空間に調和する癒しの灯りを木の香りと共にお楽しみください。
またこの写真の製品は2015年ミラノ万博・日本館に併設された日本食レストランのインテリアとして採用されました。
ミラノ万博の日本食レストランでの「和」のおもてなし、癒しの灯りをと照明器具に美濃和紙を貼り、一層の温かい柔らかい明かりが日本の良さを高めていることと思います。

天然木の卓上型 照明器具(コードレス)
飛騨組子「千鳥格子」の照明器具
材は、宝杉(地元上宝の杉)です。
卓上型(コンパクト)で、場所取らずお好きな場所でご利用いただけます。
(W117×D117×H188)
有線でもコードレスでも両方選択可能。
*受注生産(手作り)のため、納期は1ヶ月かかりますので
ご了承ください
飛騨の匠 和仁建具店「わにくらふと」の製品いろいろ
飛騨の匠の技を活かした千鳥格子作りの照明器具・木の名刺入れ・木の書見台・木のトレー・飛騨組子キットなどを製作。天然木の温もりを感じられ、全て手作り、木目も同じものはありません。世界で一つだけのオリジナル製品です。飛騨の匠が木選びから丹念に作り上げた逸品をどうぞ。
建具屋さんがベットを製作、木の香り・温もりに包まれて眠りを誘う

地元・上宝のひのきを利用した、木のベット完成!
オーダーで製作しますので、ベットマットのサイズに合わせて製作。コンセントも埋め込み、照明器具・携帯電話の充電にも便利です。
床はスノコ式です。
寝室に木の香り・ぬくもりを取り入れてみてはいかがでょうか?
新生活スタートに、
またベットの買い替えをお考えの方是非、
ご相談ください。
お見積させていただきます。
お気軽にご相談ください。